私たちがお手伝いさせていただきます。
福祉事業部
使命と存在意義
家族様が介護疲れにより休む事が急務のお宅をお見かけすることが多々あります。 ギリギリまで抱えこみ、悩みや助けをどこにもとめればいいのと・・・
潜在化しがちなニーズをすくい上げる事が我々の使命だと実感して参りました。 まず困った時、相談したいと思ったその時に、気軽に相談してください。スタッフ一同、セフニアに相談に来て良かったと思っていただけるような心のこもったサポートを目指します。
スタッフ紹介
ケアステーション(訪問介護)

谷尾 幸寿
笑顔があれば
技術、知識はもちろん大切ですが、自分自身の人間として成長して行き、心と心の通うケアを目指して行きたいと思います。
・基礎研682h(介護職員上級者研修過程修了者)・大型自動車第二種免許
利用者さまと一緒に成長。
実務者研修
利用者さま一人一人と心と心での会話で接していき利用者さまそしてスタッフ共に笑顔でいられる居場所を作っていきたいです。
日々、利用者さまと一緒に成長していけるよう、頑張ります。
セフニアキッズ(児童発達支援・放課後デイサービス)

植之原 ゆりや
セフニアワーク煉瓦(就労継続支援B型)

橋本 真勇
日々に小さな1を足していく。
繰り返す日々に小さな1を足していく支援を心がけます。 例えそれが些細な0.1でも0.001でも、利用者様にとっての成長を喜びに繋げていきたいと思います。
よろしくお願いします。
・社会福祉主事任用資格
熱いハートで
利用者の皆さんと共にコミュニケーションを取りながら、楽しく明るい未来を目指します。
よろしくお願いします。
セフニアキッズ・ワーク(生活介護)

林 晃司
「初心忘れるべからず」をモットーに頑張っています。
利用者さん達と2人3脚で、セフニアを良い事業所に、笑顔の絶えない事業所にしていきたいと思っています。
精一杯、頑張ります。よろしくお願いします。 ・介護福祉士
信頼と思いやりを大事に
利用者一人一人にあった作業の喜びを一緒にわかち合い良い所を伸ばし苦手な所は協力してやりとげるため日々笑顔で過ごせるようにしたいです。
どうぞよろしくお願いします。
セフニア工房九条(生活介護)













