
私たちがお手伝いさせていただきます。
福祉事業部
スタッフ紹介

統括管理責任者 福田敬也
使命と存在意義
家族様が介護疲れにより休む事が急務のお宅をお見かけすることが多々あります。 ギリギリまで抱えこみ、悩みや助けをどこにもとめればいいのと・・・
潜在化しがちなニーズをすくい上げる事が我々の使命だと実感して参りました。 まず困った時、相談したいと思ったその時に、気軽に相談してください。スタッフ一同、セフニアに相談に来て良かったと思っていただけるような心のこもったサポートを目指します。
・社会福祉士 ・介護支援専門員( ケアマネジャー)
・介護福祉士 ・普通自動車第二種免許/大型自動車第一種免許
ケアステーション(訪問介護)

谷尾 幸寿
笑顔があれば
技術、知識はもちろん大切ですが、自分自身の人間として成長して行き、心と心の通うケアを目指して行きたいと思います。
・基礎研682h(介護職員上級者研修過程修了者)・大型自動車第二種免許

堀川 英樹
心の寄り添いを第一に
その人を見て、その人のお話を聴いて、その人が最も輝けるように寄り添い、やわらかくてあたたかい、そんな関りをしていきたいと思います。
・介護福祉士・日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー
・社会保険労務士

小西 京子
利用者の方の安心と笑顔の生活のために
利用者の方が自分らしく安心して笑顔で生活できるようにお手伝いしたいと思っています。
・介護職員初任者研修課程修了
・同行援護従業者研修課程修了
・全身性障がい者外出介護就業者研修課程修了
・保育士
セフニアキッズ(児童発達支援・放課後デイサービス)
利用者の良いところを大事に
自分が支援を行うのに大事にしていることは、利用者様一人ひとりの良いところを生かしていくことだと思っています。
これらを大切にしていき、みなさんの生活が良いものであるための支援を行うため、日々精進していきます。
・実務者研修

植之原 ゆりや
利用者さまと一緒に成長。
実務者研修
利用者さま一人一人と心と心での会話で接していき利用者さまそしてスタッフ共に笑顔でいられる居場所を作っていきたいです。
日々、利用者さまと一緒に成長していけるよう、頑張ります。
セフニアワーク煉瓦(就労継続支援B型)

橋本 真勇
日々に小さな1を足していく。
繰り返す日々に小さな1を足していく支援を心がけます。 例えそれが些細な0.1でも0.001でも、利用者様にとっての成長を喜びに繋げていきたいと思います。
よろしくお願いします。
・社会福祉主事任用資格
利用者の方が毎日を自分らしく、居ごこちの良い場所つくりを心がけます。
作業を通じて、できる喜びを感じてもらい、人間関係を築く支援をさせていただきたいと思っています。
よろしくお願いします。
・保育士
・社会福祉主事任用資格

山田 義雄
熱いハートで
利用者の皆さんと共にコミュニケーションを取りながら、楽しく明るい未来を目指します。
よろしくお願いします。
セフニアキッズ・ワーク(生活介護)

林 晃司
「初心忘れるべからず」をモットーに頑張っています。
利用者さん達と2人3脚で、セフニアを良い事業所に、笑顔の絶えない事業所にしていきたいと思っています。
精一杯、頑張ります。
よろしくお願いします。
・介護福祉士
セフニア工房九条(生活介護)
どこまでも利用者様の心に寄り添いながら、利用者様と共に成長し、互いに学び合える関係を築いて行きたいです。
周りから信頼される職員になれるよう日々鍛錬しながら、真心の支援を進めて参ります。

石田 作織
子供たちの笑顔と元気のために
子供たちが笑顔で元気に楽しく過ごせる様、
友達のような関りで接しながら、一緒に成長できるように見守っていきたいと思います。